› 豊田ラブ&ヘイト › この町の本屋さん

2008年06月26日

コモスクエアの原田屋

豊田市駅コモスクエアにある本屋さん
「原田屋」に行ってきました。


小さいけど、雰囲気の良い本屋さんです。



前も書いたんですけど
「よりみちパン!セ」という本のシリーズを
買いにきました。
こんなふうに気分よく置いてあるので
好きなんですよねー。face01



▲この写真にちょっと写ってる
 「ひとりひとりの味」 平松洋子 著
 を、買いました。ごはん本です。



本なんてamazonで買えばいいじゃんと
言われそうですが、本屋さんへ行くと
考え事が解決したりするから好きです。
やる気が出るというか、元気が出るというか。

たいてい、店の中をうろついて元気が出る本屋さんは
小さくても良い本屋さんですね。

ちょっと分かりにくいところにあるかも
しれないですね。


→ホームページ  


2007年10月05日

書苑イケダでパン!セ


特に欲しい本なかったですけど、
「何となく本を見たい欲」にかられて
本屋さんへ。

書苑イケダ。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SHOP53426

昨日、ブログで書いた「パン!セ」を買うたった。
書苑イケダは、個人的ベスト本屋ランキングで1位★
立地はいまいちかもしらんし、規模も大きくはないし、
棚が少な過ぎて新刊とかむやみに積んであるし
接客もどうなのって言われたら
「もご。もごもご。もごご。」
と、口ごもってモグラの国(地底)へと入国してしまう感じはあります。

ですが!
本屋ってSHOWやってナンボやないですか!?
なあ? なあ、ねえさん!
書店が心をこめて、セレクトした本を!
しかるべき場所に配置してこその本屋でありまして!
心を込めて本を並べない本屋は、いっぺん天竺いってこい!
とは、芭蕉の言葉です。(うそ)

個人的には、書苑イケダの場合
「本の並べ方がよい」っていう一点だけで
マイベスト本屋です。
SHOWしてますねー、あそこは。

あと、音楽がいいんですよ。
BGMが、いっつも良い。
ホント。
CD屋さんよりBGMいいんですよ、あれ、どうなってんのかな。  


2007年10月04日

豊田で「よりみちパン!セ」がある本屋

パン!セ
パン!セ
パン!パン!セ!
はい〜っ(エスパー伊藤)。

「よりみちパン!セ」っていう本のシリーズがあって。
http://www.rironsha.co.jp/special/series/main.html

「キミが知りたかったこと、
 ほんとうは身近なのに、知らなかった世界のこと。」
というキャッチコピーどうり、めっちゃ知れる!めっちゃ身近!

「人間は──生まれる/遊ぶ/働く/愛する/死ぬ。
 しかも、ぼける。」
というキャッチコピーの本「おばあちゃんが、ぼけた。」
では、ボケに対して、ええ具合のポジション&気分いい言葉で
たのしく読めます!

はい!そんな本がですねー!
なかなか豊田市で売ってないというかですね。
売っててもなんか、ちょっと、ふんいきが違うっていうか。
まあ、そんな感じでですねー。(このへんのくだり、めんどい★)

(中略)

コモスクエアの「原田屋」さんが
ええ具合に、このシリーズを置いてます!
グッジョブ! 原田屋!