› 豊田ラブ&ヘイト › 2007年10月

2007年10月26日

書きっぱなし日記

豊田市にこれができたら、もっといいのに!
って思うものってなんでしょうね?

統計とか、未来への構想とか、そういうところからでなくて。
なんとな〜〜く、街の空気から「不足感」がにじんでるなぁと
感じる瞬間があります。
「もっとコレあってもいいでしょ?」みたいな空気を。
「この規模の町で、豊かなわりに、にぎわってるところ少なくない?」
みたいな空気を。

自分が思ってるから、そう感じるだけ?
でも、そうでもない気がしておりまして。
なんかこう「けなしてやろう!」みたいな、
若者っぽい気持ちはないので。

どちらかというと、
不足感と一緒に、町からは「期待の空気」も、にじんでるように感じるので
そこに興味あります。
(そもそも、不足感とか期待感とかは妄想なんですけどね!)


(妄想だけど)不足感があって。
(妄想だけど)期待はしてて。
実際、町を変えられるだけの資本はありそうで。(予想だけど!)

それで、何が出てくるんだろうっていうところが気になります。
例えば駅前の、何がどうなったらステキなのかって。
多分みんな、空気のような希望はあっても
具体的なコレ!ってものはないように思うのです。

まー。ハンズできたら便利ですけどねー。

ずっと住んでいる人からすると、
「そんなこと言うけど、スタジアムみたいなランドマークっぽいものが
 できてるし、進んでるところは進んでるんだよ。」
っていう話しなのかもしれないですね。  


Posted by び at 20:11Comments(0)日記

2007年10月23日

名豊ミュージックLOVE

おっす! オラ、椎名林檎!

名豊ミュージックがすきです。
あの、駅下にある、CD屋さん。
http://www.meitetsusangyo.co.jp/search/toyotasi/64149-516.html

中学生のころから名豊ミュージックっ子です。
はじめて買ったCDはスピッツの「ハチミツ」です。
ゲオで買うほうがお買い得なんですけど、
しょぼい色紙の割引券あつめるのが好きなんです。

ずっと前からいた、カヒミカリィみたいな店員さん(ウィスパーボイス)を
最近みないので、どうなったのか気になります。  


Posted by び at 17:29Comments(2)豊田市駅のへん

2007年10月12日

東京モーターショー「プヨ」が好き

東京モーターショーに出る車がテレビで紹介されとった。

色々あったけど!
いちばん好きなのは!
ホンダの「プヨ」!!
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/200710100017o.nwc

見た目とか、スペックみたいなものは、よーわからん。
でも、コンセプトカーだから、
「どのコンセプトが一番すき?」
っていったらプヨだねー。
だから、ホンダの、えらい人がインタビューに答えていたけど
「えーっ! その未来けっこういいじゃん!!」
って思った。いちばん。

簡単な乗り心地とか、森や空気を連想させる環境についてのイメージとか、
そっちじゃなくて「ぷよ」っていうところが、よかったです!  


Posted by び at 15:30Comments(0)日記

2007年10月10日

これがTower The TOYOTAか!

マンモスラッキー!
と言うと、小さな幸運さえ逃げていきそうな昨今。
いかがお過ごしでしょうか。
というか、マンモスラッキーって、古すぎてちょっと新鮮!

帰宅するときに、あえてコモスクエアの道を通っていきます。
車ですけど。
やっぱ、気分よさそうな道です。
もっと人、歩けばいいのになー。もったいねー。

でさー!でさー! ちょっとー!
(自分の中のおかまチャクラを全開に)
なんかー、コモスクエアに、住む場所ができるっていう話しでー★

コモスクエアのサイトはこれでしょー。
http://www.como-square.com/

で、その住むところ、Tower The TOYOTAとか言っちゃってー!
マジ笑えるんですけど、その大げさな名前!
とか思ってたら↓
http://www.tower-the-toyota.com/index.html

どんだけ〜っ!!
ゴージャスすぎ!
なにこの、コモスクエアとの温度差!
アレか。金か。おかまチャクラも切れるわ。この立派さ。
「スカイエアデッキ」て、 おま。めっちゃブルジョアやん。
「エクセレントビューをお愉しみいただけるリラックス空間」て、おま。
http://www.tower-the-toyota.com/public5.html


……。
…住みたいです。(笑)  


Posted by び at 10:25Comments(0)豊田市駅のへん

2007年10月05日

書苑イケダでパン!セ


特に欲しい本なかったですけど、
「何となく本を見たい欲」にかられて
本屋さんへ。

書苑イケダ。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SHOP53426

昨日、ブログで書いた「パン!セ」を買うたった。
書苑イケダは、個人的ベスト本屋ランキングで1位★
立地はいまいちかもしらんし、規模も大きくはないし、
棚が少な過ぎて新刊とかむやみに積んであるし
接客もどうなのって言われたら
「もご。もごもご。もごご。」
と、口ごもってモグラの国(地底)へと入国してしまう感じはあります。

ですが!
本屋ってSHOWやってナンボやないですか!?
なあ? なあ、ねえさん!
書店が心をこめて、セレクトした本を!
しかるべき場所に配置してこその本屋でありまして!
心を込めて本を並べない本屋は、いっぺん天竺いってこい!
とは、芭蕉の言葉です。(うそ)

個人的には、書苑イケダの場合
「本の並べ方がよい」っていう一点だけで
マイベスト本屋です。
SHOWしてますねー、あそこは。

あと、音楽がいいんですよ。
BGMが、いっつも良い。
ホント。
CD屋さんよりBGMいいんですよ、あれ、どうなってんのかな。  


2007年10月04日

豊田で「よりみちパン!セ」がある本屋

パン!セ
パン!セ
パン!パン!セ!
はい〜っ(エスパー伊藤)。

「よりみちパン!セ」っていう本のシリーズがあって。
http://www.rironsha.co.jp/special/series/main.html

「キミが知りたかったこと、
 ほんとうは身近なのに、知らなかった世界のこと。」
というキャッチコピーどうり、めっちゃ知れる!めっちゃ身近!

「人間は──生まれる/遊ぶ/働く/愛する/死ぬ。
 しかも、ぼける。」
というキャッチコピーの本「おばあちゃんが、ぼけた。」
では、ボケに対して、ええ具合のポジション&気分いい言葉で
たのしく読めます!

はい!そんな本がですねー!
なかなか豊田市で売ってないというかですね。
売っててもなんか、ちょっと、ふんいきが違うっていうか。
まあ、そんな感じでですねー。(このへんのくだり、めんどい★)

(中略)

コモスクエアの「原田屋」さんが
ええ具合に、このシリーズを置いてます!
グッジョブ! 原田屋!