
2008年05月05日
豊田の定食屋「大路(おおじ)」
豊田市の「大路(おおじ)」へ行ってきました。
定食屋さんかな?
ブログ「My Jyank Life ver1.0」さんで
紹介されていた記事を読み、
何とか連休中に行ってやるぞと思い友人とGO。
■My Jyank Life ver1.0さんの「大路」記事へ
紹介されているとおり、
美味しかったです!
写真は、とんかつ。
右下がタレなのですが、これ
デミグラスソース!
(たぶん!)
とんかつで、よくある感じの
濃いソースと比べて
味が、うんと変わりますね。
まず、お肉&ころもの味がずっと引き立ちます。
特にペッパーがいい具合に来ますね!
ちょっとお上品というか、ふつーなら濃いソースに
うもれてるところ、それぞれの味が粒だってきます。
正直、デミグラスソースなめてました・・・。
オムライスでも、ハンバーグでも、
「デミ? ああ、風味だけはある、薄いソースでしょ?」
くらいに思っていて、自分からチョイスすることは
なかったのですが、今回はデミの良いところを見ましたよ。
今まで選ばなかったデミに、土下座したい衝動に駆られました。
「本当の幸せって身近なところにあるんだよ!」
とは、このことでしょうか。(ちがいます。)
定食についてきたのは
・とんかつ
・ごはん
・赤だし
・つけもの
・サラダ
・タケノコの煮物
なのですが、副菜もおいしかったです!
旬は少し過ぎたかもですが、たけのこが
かなりおいしかったです。
うちは、毎年タケノコ食べるので
「いつも食べてますさかい、半端なもんやったら
容赦しまへんえ。」
と、京都弁の思考で思ったのですが、
それでも美味しかったです。
キャベツのつけものは、ごま油が効いてました。
これはもう、常に食卓に出てきて欲しい感じの
どんな時でも活躍できるお味でした。
そして、赤だしはすべての品の中で一番濃い味で
「オレ、やっぱ赤だしッスから。」
と、見事に役割を全うしていました。
そんなふうに
とってつけたように副菜を
バラバラと用意するのではく
それぞれに役割があるような、
豊かな副菜でしたね。
こういう食事は、
お腹といっしょに、
なにか別のものも補充されるから
幸せです。
定食屋さんかな?
ブログ「My Jyank Life ver1.0」さんで
紹介されていた記事を読み、
何とか連休中に行ってやるぞと思い友人とGO。
■My Jyank Life ver1.0さんの「大路」記事へ

美味しかったです!
写真は、とんかつ。
右下がタレなのですが、これ
デミグラスソース!
(たぶん!)
とんかつで、よくある感じの
濃いソースと比べて
味が、うんと変わりますね。
まず、お肉&ころもの味がずっと引き立ちます。
特にペッパーがいい具合に来ますね!
ちょっとお上品というか、ふつーなら濃いソースに
うもれてるところ、それぞれの味が粒だってきます。
正直、デミグラスソースなめてました・・・。
オムライスでも、ハンバーグでも、
「デミ? ああ、風味だけはある、薄いソースでしょ?」
くらいに思っていて、自分からチョイスすることは
なかったのですが、今回はデミの良いところを見ましたよ。
今まで選ばなかったデミに、土下座したい衝動に駆られました。
「本当の幸せって身近なところにあるんだよ!」
とは、このことでしょうか。(ちがいます。)
定食についてきたのは
・とんかつ
・ごはん
・赤だし
・つけもの
・サラダ
・タケノコの煮物
なのですが、副菜もおいしかったです!
旬は少し過ぎたかもですが、たけのこが
かなりおいしかったです。
うちは、毎年タケノコ食べるので
「いつも食べてますさかい、半端なもんやったら
容赦しまへんえ。」
と、京都弁の思考で思ったのですが、
それでも美味しかったです。
キャベツのつけものは、ごま油が効いてました。
これはもう、常に食卓に出てきて欲しい感じの
どんな時でも活躍できるお味でした。
そして、赤だしはすべての品の中で一番濃い味で
「オレ、やっぱ赤だしッスから。」
と、見事に役割を全うしていました。

とってつけたように副菜を
バラバラと用意するのではく
それぞれに役割があるような、
豊かな副菜でしたね。
こういう食事は、
お腹といっしょに、
なにか別のものも補充されるから
幸せです。
2008年05月02日
手もみラーメン「チャイナポートIII」
今日は、おいしいラーメンを食べに行こう。
友人といっしょに、小原村にある「チャイナポートIII」へ
向かいます。

このお店のメニューは
・手もみラーメン
・手もみラーメン辛口
の2つだけ。
大盛りはあるが、トッピングすらなし。
スープは"あさり"を使った魚介ベース。
鶏や豚も入ってるとは思うけど、あさりの風味が印象的。
最初だけじゃなく、食べ進めてもおいしいスープです。
このお店か、刈谷の玉響(たまゆら)かというような、
そんなぼくの「あっさり系」ストライクゾーン。
麺は、つるつるの食感がたのしい。
しっかりした太さ、ちょうどいい固さは
「とんこつでバリカタ(すごく固い麺)」
な、お店が増えてる中だと、
やさしいおいしさを再確認させられます。
ここは「チャイナポートIII」というだけあって、
チャイナポートの3店舗目です。
(三好のイオン1階と名古屋の天白にもあります。)
三好と比べると、小原店はチャーシューがおいしい。
ラーメンの名前は同じでもチャーシューは別物だと思います。
ラーメンのチャーシューが、ただの"おいしい肉"と違うのは、
「スープと仲良くできるか」
だと思うのですが、そのへん、ここのチャーシューは
良い仕事をしています。

食事の終盤には"りんご酢"をスープにほんの少しだけ
加えて、味の変化を楽しみます。
(りんご酢は、本当にちょっとだけでOK!!)
スープも最後まで飲めてしまうという満足感が
満腹感といっしょにやってきます。
ラーメンはパスタと違って
・500〜600円なら安い方だね。
・でも800円こえると、ちょっと割高じゃない?
という、価格に対するお客さんのニーズがありませんか?
(厳しいのは自分だけ?)
そんな狭い価格帯の中、800円のラーメン1品のみで
勝負するこのお店には、味やサービスじゃない部分でも
「なくならないで欲しいな。」
と思わせるものがありますね。
【チャイナポートIII】
所在地:豊田市北篠平町大麦田24-1
営業時間:11:00~19:00
TEL:0565-65-3911
定休日:木曜日
■地図を表示
こんな道を通っていくと、山の中に
ちょこんとお店が登場します↓


友人といっしょに、小原村にある「チャイナポートIII」へ
向かいます。

このお店のメニューは
・手もみラーメン
・手もみラーメン辛口
の2つだけ。
大盛りはあるが、トッピングすらなし。
スープは"あさり"を使った魚介ベース。
鶏や豚も入ってるとは思うけど、あさりの風味が印象的。
最初だけじゃなく、食べ進めてもおいしいスープです。
このお店か、刈谷の玉響(たまゆら)かというような、
そんなぼくの「あっさり系」ストライクゾーン。
麺は、つるつるの食感がたのしい。
しっかりした太さ、ちょうどいい固さは
「とんこつでバリカタ(すごく固い麺)」
な、お店が増えてる中だと、
やさしいおいしさを再確認させられます。
ここは「チャイナポートIII」というだけあって、
チャイナポートの3店舗目です。
(三好のイオン1階と名古屋の天白にもあります。)
三好と比べると、小原店はチャーシューがおいしい。
ラーメンの名前は同じでもチャーシューは別物だと思います。
ラーメンのチャーシューが、ただの"おいしい肉"と違うのは、
「スープと仲良くできるか」
だと思うのですが、そのへん、ここのチャーシューは
良い仕事をしています。

食事の終盤には"りんご酢"をスープにほんの少しだけ
加えて、味の変化を楽しみます。
(りんご酢は、本当にちょっとだけでOK!!)
スープも最後まで飲めてしまうという満足感が
満腹感といっしょにやってきます。
ラーメンはパスタと違って
・500〜600円なら安い方だね。
・でも800円こえると、ちょっと割高じゃない?
という、価格に対するお客さんのニーズがありませんか?
(厳しいのは自分だけ?)
そんな狭い価格帯の中、800円のラーメン1品のみで
勝負するこのお店には、味やサービスじゃない部分でも
「なくならないで欲しいな。」
と思わせるものがありますね。
【チャイナポートIII】
所在地:豊田市北篠平町大麦田24-1
営業時間:11:00~19:00
TEL:0565-65-3911
定休日:木曜日
■地図を表示
こんな道を通っていくと、山の中に
ちょこんとお店が登場します↓


2008年05月01日
岡崎のパスタ屋「マグノリア」へ
シンプルにいきたい。
でも、単純すぎるのはイヤ。
そんな気持ちを胃袋で昇華させるために
「ベーコンとアスパラのペペロンチーノ」
を食べてきました。

お店は、
岡崎の「マグノリア(magnolia)」!!
ここ、好きなんス。
遊び心がたくさんあるお店。
メニューが楽しい!
パスタの名前が面白かったりするので行って確かめてみてください。
そして、BGMの曲名は知らねど性に合う。
ペペロは、
オリーブオイルのおいしさを活かす
塩かげん&ベーコン加減。
家でつくると、オイルが古いせいか、そもそも作り方がだめなのか
おいしいオリーブオイルって難しいですよね。
(和風やクリーム系はそこまで致命的に味ダウンしない気する・・・)
やっぱお店のペペロンチーノは
良いよね、おいしいよね!
そう思えたパスタでした。
実は、何年か前まで豊田市の美里らへんにあったお店で
その時は、近い&うまいので、たまに行っていたお店だったりします。
【マグノリア】
所在地:岡崎市百々西町11-9
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜22:00
TEL:0564-25-3934
定休日:不定休
Web
blog
でも、単純すぎるのはイヤ。
そんな気持ちを胃袋で昇華させるために
「ベーコンとアスパラのペペロンチーノ」
を食べてきました。

お店は、
岡崎の「マグノリア(magnolia)」!!
ここ、好きなんス。
遊び心がたくさんあるお店。
メニューが楽しい!
パスタの名前が面白かったりするので行って確かめてみてください。
そして、BGMの曲名は知らねど性に合う。
ペペロは、
オリーブオイルのおいしさを活かす
塩かげん&ベーコン加減。
家でつくると、オイルが古いせいか、そもそも作り方がだめなのか
おいしいオリーブオイルって難しいですよね。
(和風やクリーム系はそこまで致命的に味ダウンしない気する・・・)
やっぱお店のペペロンチーノは
良いよね、おいしいよね!
そう思えたパスタでした。
実は、何年か前まで豊田市の美里らへんにあったお店で
その時は、近い&うまいので、たまに行っていたお店だったりします。
【マグノリア】
所在地:岡崎市百々西町11-9
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜22:00
TEL:0564-25-3934
定休日:不定休
Web
blog