› 豊田ラブ&ヘイト › 豊田市らへんグルメ › 岡崎市のラーメン「つけめん舎 一輝」

2009年01月17日

岡崎市のラーメン「つけめん舎 一輝」

有名な、つけ麺のお店へ初めて行った。
満席で、並び待ちも出ている店内は
お一人様のラーメン好き風から、カップルまで。活気あるなぁ。
入店して最初に、券売機で食券を買う方式。

++ 個人的な★ ++
おいしさ:★★★★
居心地 :★★★
希望  :★★★★


待っているお客さんは、みんな、雑誌「t-wang(ティーワン)」を読んでる。
「t-wangのCMか何か?」っていうくらい、みんな読んでいた。
並びはするけど、スムーズに流れるのはお店の配慮あってこそだよなぁ、きっと。

岡崎市のラーメン「つけめん舎 一輝」
↑一輝つけめん(汐彩味)の、つけダレ。
しおさい味? 塩のことかな?
と、思ってオーダーすると、
塩ではなく、海の「潮」だった。
一口目、桜エビの海っぽい風味がブワッと広がる。
一瞬でうまいなー。
ちょっとした発明じゃないか、この潮アレンジは。
つけダレは、たっぷりと重厚。香りとパンチがある。


岡崎市のラーメン「つけめん舎 一輝」
↑麺は太麺。表面はツルツル。弾力と噛みごたえが嬉しい。
麺の味をどう書いたらいいのか、いつも分からないのだけど
麺だけ食べてもおいしい。
味たまごは、中がトロトロなタイプ。

岡崎市のラーメン「つけめん舎 一輝」
↑友人は、一輝つけめん全部のせ(元味)を。
かつおの味が効いていた。

希望が★★★★なのは、お店にいるお客さんに
「ここの味が好きで来てるんだなー。」
という雰囲気があったので。
だって、待ち時間にみんなラーメンの特集雑誌(t-wangとか東海ウォーカー)を
読んでいたりするお店って、この辺でなかなか無い。
あと、雑誌t-wangとの合同企画
「八丁味噌で地元ラーメン店がオリジナルラーメン作るぞ!」
みたいなのがあって、それは楽しそうだなぁと思ったので。
そのノリに「ミスター味っ子」が少し香った。


味が濃厚&重厚なので、油がそれなりにトロリとしてます。
こってりといきたい時には、ぜひどうぞ!
岡崎市のラーメン「つけめん舎 一輝」

→「つけめん舎 一輝」お店紹介

つけめん舎 一輝 (つけめんしゃ いっき) (つけ麺 / 岡崎、六名)
★★★★ 4.0





同じカテゴリー(豊田市らへんグルメ)の記事画像
高上町にあるコーヒー豆のお店「マケットコーヒー」
四郷町の住宅街にあるカフェ「優しい時間」
「華龍」豊田市の中華料理
「季節料理 大路」豊田市のとんかつ
豊田市のケーキ「SHOKADO-松華堂-」
岡崎のうどん屋「みづこし」
同じカテゴリー(豊田市らへんグルメ)の記事
 高上町にあるコーヒー豆のお店「マケットコーヒー」 (2013-11-03 18:51)
 四郷町の住宅街にあるカフェ「優しい時間」 (2013-05-19 14:50)
 「華龍」豊田市の中華料理 (2009-02-20 11:35)
 「季節料理 大路」豊田市のとんかつ (2009-02-09 11:05)
 豊田市のケーキ「SHOKADO-松華堂-」 (2009-02-01 21:53)
 岡崎のうどん屋「みづこし」 (2008-12-31 07:29)

この記事へのコメント
ここのつけ麺は確かに美味しいですよね!わざわざ食べに行く価値はあると思います。ぞうすいは食べられなかったのかな?ティーワンでのラーメン特集もあり、しばらくの間、有名店は混みそうな予感!(汗)
Posted by 永田や COO永田や COO at 2009年01月17日 17:08
>永田や COOさま
コメントありがとうございます!
永田や COOさまにコメントをもらえるとは
うれしいです!

ここは、おいしかったですね〜。
ぞうすいは食べたかったのですが、お腹に余裕が
ないときに行ったので、普通盛りで十分に
おなかイッパイでした(笑)
Posted by BB at 2009年01月18日 13:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。